製品情報
icon-caret-right
アスリートタグ
icon-caret-right
モノタグ
icon-caret-right
ハイブリットシステム受信機
icon-caret-right
ハイブリットシステム送信機
icon-caret-right
ハイブリットシステム無電池式タグ
icon-caret-right
ハイブリットシステム電池式タグ
icon-caret-right
HAL3001
モノタグ(日本陸上競技連盟認可システム)登録番号 第6902675号
								使い切りタイプの計測用モノタグ
								 
															計測用モノタグ(使い切りタイプ)が日本陸連公認タグに認定されました。
回収の必要のないチップのため、事前送付など煩雑な作業と経費を削減できます。
電池を持たない計測チップなので薄型・超軽量で、ランナーにもストレスがありません。
靴ひも取付タイプとナンバーカード取付タイプの2種類がございます。
モノタグを装着した選手がゴールに設置した受信マットの上を通過すると記録が受信機を通じてPCに送られ処理を行います。
								 icon-check 事前送付可能
回収不要・充電式ではないので事前に送付が可能、当日の受付業務の軽減
 icon-check 人件費削減
回収不要のため大会当日タグ回収のスタッフが不要、人件費削減
 icon-check タグの回収不要
回収不要なので中止や大会不参加者のタグの返却が不要
 icon-check オリジナルデザイン
大会オリジナルのタグ作成でき。ランナーの思い出として持ち帰ることも可能。
								対応競技
								- マラソン
- 個人種目
運用形態
								
モノタグを装着した選手がゴールに設置した受信マットの上を通過すると記録が受信機を通じてPCに送られ処理を行います。
								仕様
								| アンテナ構造 | 柔らかいソフトカバーの表紙にも貼付できるよう、曲げに強いエッチング構造 | 
| 厚さ | 400μm以下 | 
| 使用・保存可能温度範囲 | -10℃ ~ +50℃ 程度 | 
| 耐腐食性 | ICチップ部及びアンテナ部がタグ面の上下両方向から防水素材で覆われ、大気や水分に直接触れない対腐食性を有する構造 | 
使用上の注意
								モノタグを靴ひもに通し、タグ端の両面テープ同士を貼り付けます。
きれいな円になるように装着します。
ゼッケン番号が上から見えるように装着します。
ゼッケン番号が上から見えない、タグを折り曲げる、タグを靴ひもにはさむ、場合は計測できない場合があります。
								マラソン計測器 IDRD-900MA
								装置概要
								マラソンランナー等が通過するゲートへ設置した受信アンテナを接続して、ID番号を受信します。
8CH仕様品は受信アンテナを最大8本まで接続可能。受信機2台を直列に設置し最大16アンテナまで設置可能。
受信したID番号はリアルにパソコンに出力し、最大100万回迄の通過を一時記憶します。
								装置の使用
								| 外 形 サ イ ズ | PERICAN CASE iM2275 外寸 35.8 x 33.5 x 25.1 cm | 
| 重量 | 10kg 以下(電池含む) | 
| 電源 | AC100V、50/60Hz 37W | 
| 内蔵バッテリー | 12V 2.6AH x 2(シリーズ接続) | 
| 充電時間 | フル充電まで24 時間(0.1C) | 
| ディスプレ ー | 経過時間表示・IDカウント表示 | 
| 最大受信件数 | 1,048,576件 | 
| バッテリー駆動時間 | 下記条件 ・AC100V 入力中にケーブルが抜かれる等AC電源が、無くなった場合、内蔵バッテリーに自動切換えした後、30分で動作終了 ・内蔵バッテリー動作時はブザーから警報音が発報します。 | 
| ブザー | ID カウント時及び内蔵バッテリー動作時に警報を発報 | 
| ブザースイッチ | ブザー音をON/OFF 出来ます | 
| コネクタ類 | LAN x 1、USB-TypaA x 1、USB-TypeB x 1 | 
| 付属品 | ACコード、LANケーブル(CAT6,5m)、LAN-USB変換器 | 
受信機の外観
								 
															各部の名称と機能
								 
															
